健康診断を行えます

当院では、一般的な健康診断を受け付けております。具体的には、レントゲンを除く、各種血液検査、尿検査、心電図が行えます。ご希望の方は、お電話にてご予約ください。自分の健康状態について知り、適切な健康管理をするために、各種健診を上手に役立ててください。

予防接種について

予防接種は、主に細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチンを接種することによって特定の病気になりにくくする目的で行われます。また、たとえその病気になったとしても軽く済む効果も得られます。使用するワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらの毒素を無毒化してつくられます。これを注入することによって、体内に抗体をつくらせ、接種以後、特定の感染症にかかりにくくするのです。当院では、インフルエンザ、2回目以降の肺炎球菌、帯状疱疹など、ご希望の各種ワクチン接種を行っています(全て自費扱いとなります)。なお、接種費用などにつきましてはウェブサイトまたはお電話にてご確認ください。

インフルエンザ

インフルエンザは、インフルエンザウイルスへの感染による疾患です。発症すると38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状が出現します。これとともに、のどの痛み、鼻汁、せきなどの症状もみられます。高齢者や基礎疾患のある患者さまは、肺炎を伴うなど、重症化することもあります。そんなインフルエンザを予防する有効な手段の一つに、流行前のインフルエンザワクチン接種があります。

なお、インフルエンザウイルスは毎年違うタイプが流行するため、それに対応するために予防接種も毎年行う必要があります。インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。日本では、インフルエンザが例年12月~3月頃に流行するので、遅くとも12月中旬には接種するようにしてください。

肺炎球菌

肺炎球菌は、肺炎の原因菌で最も多いといわれています。肺炎球菌ワクチンを接種することにより、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。なお、接種は1年を通して、いつでも可能です。ただし、5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出る場合がありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を開けてください。そのため接種の年月日は、忘れないようにメモに残しておきましょう。

帯状疱疹

帯状疱疹は、水痘に罹患したことがある人に起こりうる病気です。原因となるウイルスは、皮膚症状が治まった後も体内に潜伏し続けています。そのため、体の免疫力低下によって活性化すると、神経領域に沿って帯状に皮疹や疼痛の症状がみられるようになります。皮膚症状は1ヶ月程度で治まるようになりますが、高齢になって発症する、あるいは強い痛みに見舞われたという場合、痛みが持続し、3ヵ月を過ぎても治らないということがあります。これを帯状疱疹後神経痛といいます。このようなリスクを避けるべく行われるのが帯状疱疹ワクチンです。

同ワクチンは2種類あり、どちらかを選択しての接種となります。2種類とは乾燥弱毒生水痘ワクチンのビゲンと不活化ワクチンのシングリックスです。前者は50歳以上の方を対象とし、後者は50歳以上だけでなく、18歳以上で帯状疱疹に罹患するリスクの高い方も含まれます。なおシングリックスに関しては、2回の接種が必要で、費用も高価(2回接種で4万円強)です。ただ、予防効果は帯状疱疹後神経痛も含め、ビゲンよりも高く(50歳以上で90%以上、70歳以上で90%弱)、接種によって10年間は予防効果が持続するとしています(ビゲンは5年程度)。